忍者ブログ
音楽をこよなく愛するアーティストです!(言うだけただただwぇ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(05/02)
(03/01)
(03/22)
(02/21)
(02/18)
最新TB
プロフィール
HN:
*華*
性別:
女性
自己紹介:
音楽ファンですw
ボサノバやらジャズやら、ジャンル問わずの雑食家+.(o´∀`o)゚+.
DragonAsh・TMGE・関ジャニ∞大好きです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09(Wed) 15:30:26
カメムシさんがしんすけの番組出てるー
ドラマ、もう最終回なんやあ?
まあったく見てないや。爆

ぁあーーー。
ワイン飲みたいー
チーズと飲みたいー
ブルーチーズぅー
チーズフォンデュしたいいーー
クリスマスはイヴの23時とかから騒ぐぞおー
昨日ソーラバーチの映画(穴が0:30amとかから地上波で流れたん)見逃したあー
トムクルーズやあん
【あ】
ラストサムライかあー
吹き替え微妙やなあー
基本字幕スキやけんなあー
あ、映画で思い出したけど昨日見た“青い春”はまじヤヴァィねー
邦画で1,2を争うぐらいスキやあーー♡笑
あ、堂本兄弟やあー
幸一サン!!!(字が違う。笑
由奈サンの事スキなんか!爆笑
あー。
最近キングオブコメディが大好きですがナニカ。
分かるひと全ッ然居ないかもやし、分かる人も分かる人で、
今更かい!!!っていう方も居るんじゃないかと思うんですけど。笑
キングオブコメディ。DVDとか出たらソッコー買うんだろうな。
うちと、地元のツレ数人は確実に買うんだろうなあ。笑
イマ何してんのかなああの二人。活動してんの?全国区の番組とか出てないんかなあ。
まじスキ。笑
爆オン時代まじスキだったw
田上さんもなあーーー爆オン時代むっちゃスキやったんにい。
まあイマもスキやけども+.(o´∀`o)゚+.
っはい。
近況でしたあ。笑
(オチが無かった。笑)

今日の光一サン、最高でした(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!笑








8→1
PR
2006/12/10(Sun) 23:48:49
ステキなものを見ました。笑

このブログのリンクにある、リアルdiaryを見てもらったらソッコー分かると思うんですが、
3人の保育士さんが、アフロのヅラをかぶり、サングラスで登場。
ある3曲を、ナイスダンシングで踊りきり、会場(園児達)を大いに盛り上げてました。笑
うちはただ爆笑してましたけど。ぇ
そして・・・・ワタクシ、ジャニファン(ジャニーズ全体的なファンって意で使用中)ではないことがバレてしまいそうなんですが(大袈裟だよ

初めて、NEWSのサヤエンドウを全聴きました。笑
いや、ほんっと、∞以外ほんっと、軽いスルー状態なんすよね。笑
あ、嵐とキンキはスキです。笑
(エンドリケリーも、堂本剛さんスキなんで好きです。
V6も、昔“ブイロク”と呼ぶぐらいはまってました。笑
CDは全部買ってたんですが、キンキ以外のは全部、
琴に進呈しました1年の時に。笑
(キンキのアルバム以外ね。笑)
嵐のフリスビー付きのCDとかもあって、やたら喜んでくれたのを覚えてます。笑

って、そんな話しじゃなく。
サヤエンドウって、あんな曲やったんですね。
亮ちゃんの声をがソッコー分かったEighterですけどナニカ。笑
サヤエンドウ
保育園児たちが、お遊戯で踊る曲になってましたよ♡笑
演目は、そのまんまでサヤエンドウ
子供達が、サヤエンドウのように、ずっと仲良く繋がっていたらいいね♡っとナレーションで、言うてました。笑

そして。
Ya-Ya-Yahの世界にひとつの花(名前あってないよねコレ;)も流れました。
園児が熱唱してました。笑
・・おそるべし、ジャニーズパゥワァーヘ(゜Д、゜)ノ笑
思わず口ずさんでましたよΣd(´∀`。)笑









8→1
2006/12/09(Sat) 20:12:19



 色気があるといったタイプではありませんが、明るくさっぱりとした活発な女性です。あまり物事に執着する事のない淡白さが特徴。なかなかの社交上手で、気配りも行き届いていて、人の輪の中心にいる事が多いでしょう。また、とっさの状況判断や先手を打っていく機転に優れ、ここ一番のチャンスは逃さずにモノにしてしまうような勝負強さも持っています。その瞬間瞬間に全力投球してベストを尽くす事を心がけているがんばり屋で、目の前のメリットがあると、より一層力を出せそうです。自分が欲しいと思ったものを手に入れるために、集中してテキパキと効率よく結果を出していきます。思い立つのが早いかわりに、あきらめるのもたいへん早く、粘りには少々乏しいかもしれません。色々なものに興味を持つ好奇心は旺盛ですが、あれこれ目移りし過ぎるようです。
 冷静で合理的な判断のできる女性ですが、気持ちの落ち着きやゆとりとなると…。常に即戦力でありたいと考えているので、時間の使い方はうまく、時間に追われてテキパキと手際良く物事を片づけている時に充実感を感じるタイプです。結果を焦るあまりその場しのぎの対応になりがちで、問題を先送りにしたままやりっぱなしにしてしまう事もありそうです。しかし、一方では人の役に立ちたいという気持ちが大変強く、何をすれば相手に喜んでもらえるかと、いつも考えている純粋で憎めない女性でもあります。
 屈託のないように見えて実際はプライドが高く、また、傷つきやすい面も持っているため、自分の本心を明かす事は少なく、自分の世界を大切にするタイプといえます。繊細さゆえに色々と余計な心配をしてしまい、取り越し苦労をする事も多いでしょう。多少軽率な面もありますが細やかに人の気持ちを察しながら、うまくその場のムードを盛り上げて、周りを自分のペースに引き込んでしまう才能があります。知性的で洗練されたセンスを持つ女性です。


あ、、、当ってる!(一部。笑)
(ちなみにfoocaサンの所から頂いてきました!笑)








8→1
2006/12/05(Tue) 00:46:27
 10年間、飼っていたコロが亡くなりました。
∞コンから、最終で帰ってきて、駅まで迎えに来てくれてた車に乗って帰宅。車を車庫入れしているとき、コロの頭がコトンっと鳴った音を、お姉が聴いていました。
うちが帰ってくるまで、待っててくれたんやね、ありがとお。
コロとはいろんなとこ行ったね。
唐津の海、宮崎の海、鹿児島の海、名古屋の海、北九州。
家族で遠出する時は、いっつも一緒やった。

 アユさん家の近くに、産まれたばかりのたくさんの子犬と一緒におっきなダンボールに入ってたコロ。他の兄弟がいっぱい居た。母犬の飼い主の方からお姉が受け取って、ケイコと遊んでたうちを巻き込んでお父さんに必死に説得して漸く飼えることになったコロ。
 うちの庭で、よたよた垂れた耳を可愛くゆらして歩いてたコロ。
 毛布やタオルを、寒いからと持ってくるたびにビリッビリに噛み破いてたコロ。
 春を怖がって、ドックフード食べられても文句言えずお座りして、春が気の済むまで待っていたコロ。
 まだ生後1ヶ月ぐらいのコロより10分の1ぐらいちっちゃいチャチャ(セキセイインコ)の一睨みとチュン!っていう鳴き声に、またお座りして動けなかったコロ。
 海を怖がったコロ。なのにムリヤリ入れられちゃったコロ。笑
 一緒に浜をダッシュしたり、ずっこけたりしたコロ。
 おやじな年になって、“どーせナンもせんやろ”って近づいてコロのエサのとこや口の近くでアホ踊りしよって食べられたスズメの若いのん。
 それ以来、スズメが近づかないようになった事。
 車で名古屋まで行った時、名古屋で合流した兄ちゃんのおなかに何度も落とされてるのに懲りずに乗っかって、最後には兄ちゃんがあきらめて、ずっと兄ちゃんのおなかの上でゴロゴロ寝てたコロ。


言い出したらキリがない。いっぱい思い出がある。
コロの病気、ネットで検索したら、“この病気にかかるのは飼い主の所為、死んだのも飼い主が悪い”っとかボロクソ書かれてて。普段の1日1回の散歩、毎年ある予防接種、エサやり。それ以外にも、生き物を飼うときに、ちゃんと勉強せんといけんって事を、今回ちゃんと意識した。ただ可愛がるとか、基本的な世話をするだけじゃなく、生き物を育てる事への責任を、ちゃんと理解出来た。

ちょっと前まで、すっごい元気だったコロ。
病気になっても、泣き言一つ見せなかったコロ。
お医者さんに、最期は苦しみながら亡くなる病気と言われていたのに、最期の最期まで、うちらの事心配しとった。
お姉に、持ち上げるのもきつかったはずの頭をギリギリまで持ち上げて、コロをマッサージするお姉に“もう良いよ”“頑張って元気な子産んで”ってって、凄い優しい目で伝えてくれたり、
うちが家に帰ってくるまで、逝かないで待っててくれたコロ。

うちがいっぱい楽しんでた時、いっぱい苦しかったんだ、って、自分が嫌になりそうだったとき、お母さんが言ってくれた“あんたが今日夜遅くなかったら、朝まで気づけんやった。まだあったかいコロに、もう会えんとこやった”っていう言葉に救われた。

昨日は全部のタイミングが合う日やった。
家族が兄ちゃん以外全員家に居た日。
今日が病院休みやから、先生に診てもらって、うちとお母さんがお姉に病院代って渡したお金も使ってもらえて、
あっくんがコロをお風呂で洗ってくれて、キレイにブラッシングやらなんやらできた日。
花夏もあっくんもお父さんもお母さんもお姉もうちも、いっぱいコロんとこ行けて触れ合えた日。

ちゃんとコロが、お別れさせてくれた日。

すばるがニコニコ笑って唄っていたトコを見た瞬間に溢れた泪とは別の、悲しい寂しいなんともいえない泪と、2種類の泪を流した日。

12月3日0:20am コロ(犬)永眠。

ありがとお。
大好きばい!








8→1
2006/12/03(Sun) 17:14:59
深層心理バトン

※これは心理テストです。結果は一番下にあるので先に読まないようご注意下さい



【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。この本はどんな内容の物語だと思いますか。

なまえのないかいぶつのお話し。
たくさん頑張って、やっと名前を手に入れたのに、
呼んで欲しかった人を亡くしてしまう悲しいお話し。

【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。それは全体のどの部分にあると思いますか。

4分の3くらいの、クライマックス前ぐらい。

【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。

自分の居る世界に絶望してしまうけど、
もしかしたら救われるかもしれない、っと希望が見え隠れした状態で終わる。
結局救われるか救われないかは自分次第っみたいな感じ。

【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。

直径5cmぐらいのティアーズ(涙状のダイア)か、水晶の結晶みたいな形してるダイア。
(細長いやつね。)
大事に大事に宝物箱に入れておいて、毎日、月やロウソクの火とかぶらせて眺めるの。

【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。さて、それはいったい誰ですか。

ちいさなこども。
はだしで、きているものもぼろぼろで、
とがったぼうしをかぶってるこども。

【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。さて磨いた結果はどうでしたか。今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。

変わらない。イマまでとおなじ美しさ。

【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。さあ、どんな名前を付けますか。

ピエロ

【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。家から街へつくまでは、どんな道のりですか。

少し寒いけど、マフラーから出てる顔にあたる風が心地良い。
大切な人に、ステキなプレゼントを買うのだからウキウキしてる。
x masだから街中キラキラ。
どこを見てもキラキラしていて、眩しくて泣きたくなるかも。

【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。それは何歳くらいの人ですか。

3歳。

【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。あなたは一生懸命作りました。さあ、出来上がったケーキを見た感想を言って下さい。

美味しそう♡
綺麗にデコレしよお♪

【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。去っていくタクシーに一言、言って下さい。

タクシーに拒否権とか無かろおがて!爆笑

【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。詳しく説明して下さい。

暗い沼底に住んでいて、いつもニコニコしている人。
だけど顔が怖い所為で、ニコニコしているのに逃げられてしまうから、
人里から離れてしまう。だけど寂しくて寂しくてしようがない。
優しい魔女だから、怖がらせたくなくて人里には行かないけれど、
人が幸せになる魔法の言葉の唄をいつも唄っている。
だけど、闇夜のカラスのように、“怖い魔女が呪いの唄を唄っている”
っと勘違いされ、ますます人は遠ざかって、綺麗な湖が、悲しみで沼
になってしまった。

【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。何人くらいの人が囚われているでしょうか。

2人。

【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。

過去に“我が儘”な人間の“行き過ぎる我が儘”を訊いて、禁術の魔法の引き替えに奪ってしまった“我が儘な人間”の子孫。

【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。

一部の“我が儘な人間”の所為で、罪のないこどもたちを捕らえてしまったけれど、そのこどもたちが、自分達を捕らえた“酷い魔女”のはずの魔女の、“自分達を捕らえていること”で心を傷めている“優しい”魔女の気持ちに気付き、手を取ってくれたから。

【16】お疲れ様でした。次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう)

ぇ、じゃあロビンソン。笑








8→1
2006/11/22(Wed) 19:21:29
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com